2014年1月7日火曜日

いつまでも飾ってる訳じゃないのには、教訓もあったのです・・・・。日本髪の美しさの重々しい記憶

松の内も、今日までという感じですが

日常感覚に戻ってゆくとまたすぐ

お正月がとても遠くの様に思います



(お飾りもはずされました・・)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

松の内、を調べた

「こよみのページ:松の内」より
http://koyomi.vis.ne.jp/doc/mlwa/200901070.htm


家にはなかったけど、


門松を片付けるのは

火事防止の意味もあったんですね

振袖火事って初めて知ったな


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


確かに乾燥してると燃えやすい

で、もうちょっと見た

「明暦の大火 - Wikipedia」より
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%9A%A6%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%81%AB

ものすごい大火事だったんだ・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


当時の大奥の女性の髪形も

それまでの垂らしていた髪型から

この火事の影響で、今のお雛様みたいに

日本髪を結う様になったんですね

いや~、日本文化の発祥の一端を見たようだが、

当時は大変だったんだよなあ・・・


・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・


近所で「火の~用~心」って

見周りの人たちが時々夜歩いてるけど

大切なんだね


・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・


動画もちょっと探しました

「【なつかCM】日本船舶振興会CM「火の用心の歌」日曜日 - YouTube」より
http://www.youtube.com/watch?v=GV_nKauzvTc&feature=player_detailpage

そういえば、あったよこのコマーシャル

たしか、一週間それぞれあった気がするな・・

0 件のコメント:

コメントを投稿